最新の経済ニュース・最新株式情報はコロ朝経済ニュース・株式掲示板で!

コロナ重症化率、インフル並み

ホーム フォーラム 経済ニュース・株式掲示版 コロナ重症化率、インフル並み

タグ: 

このトピックには0件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。1 年、 10 ヶ月前 koro さんが最後の更新を行いました。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #59164

    koro
    キーマスター

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    最大5日間「お試し特典」(コロ。の紹介で優遇)

    孤独でないところが、またいいですね!!

    デイトレード 必勝のソフトウエア

    『LINEチャットで銘柄作戦会議』

    LINEチャットでデイトレの実践をお見せいたします。

    LINE音声で、前後場場中つぶやいてトレードしております。

    ご自身の投資に何らかの変化があるような気がいたします。

    見える景色が変わります!!

    感覚が研ぎ澄まされるような・・・

    最大5日間「お試し特典」(コロ。の紹介で優遇)

    8:30~9:30に相場に貼りつける方は特に有利です

    とにかく「すごい!!」です。

    異次元の高速回転を「お試し特典」にて確かめてみてください。

    詳細・お申し込み⇒ http://www.koronoasa.com/?p=55695
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    おはようございます。

    ・マネーの学び 投資判断誤る心理のワナ
     人が陥りやすい心理と投資行動
     ・損失回避バイアス:利益と損失は同じ金額でも損失の方が重大に感じる
               利益確定は早いが、損切は遅れる
     ・ハーディング現象:安心を得ようと周囲に追随したり同調したりする
               値上がりし過ぎと思いながらも投資に積極参加する。
     ・メンタルアカウンティング:自身の心でお金を色分けする
                   投資で得たお金は仕事で得たお金より簡単に失う
     ・自信過剰:自分の能力に自信を持ちすぎる
           過剰な取り引きを繰り返して損失を出す

    ◎コロナ重症化率、インフル並み

    2022年12月22日(木)雨のち晴れ 明日は月齢新月

    ・日銀 <8301> [終値26000円]大規模緩和を修正し、金融市場で一段の利上げを織り込む動きが出始めた。
     金融政策の見通しを反映しやすい2年物の国債利回りが7年ぶりにプラスに浮上、
     来春にはマイナス金利政策が終了との見方も。
     利上げが進めば利払い負担で企業収益が圧迫される一方、預金の金利収入が増え家計にはプラスに働く。

    ・21日の債券市場で2年物の国債利回りが7年ぶりにプラスになった。
     長期金利の指標となる10年債利回りは0.480%と日銀が20日に広げた0.5%の上限に迫った。
     黒田東彦総裁の任期末が迫り、10年間の異次元緩和の終了を本格的に見据える動きと。

    ・みずほリサーチ&テクノロジーズによると、長期金利が1%上がった場合、
     借り入れ負担の増加により企業収益が5%下押しされる。
     長期負債が多い運輸・郵便や不動産への影響が大きい。
     利上げで円高・ドル安が進めば自動車などの製造業の利益も減る可能性がある。
     国内総生産(GDP)も0.3%程度下押しされるとする。
     マイナス金利政策による収益悪化に苦しんできた金融機関にはプラスの影響も出そう。
     長期金利が0.25%上昇した場合、大手銀行・大手地銀ともに収益にはプラスに働くと試算も。
     もっとも地銀を中心に保有する国債の含み損が拡大する懸念もある。 
     長期的な資金運用が求められる年金基金は債券の運用利回りが改善するため、運用資産のリスクを下げることができるとも。

    ・米政府は21日、バイデン大統領が同日にホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談すると発表。
     ロシアがウクライナ侵攻を始めた2/24以降、ゼレンスキー氏が外国を訪れるのは初めて。
     ゼレンスキー氏は、長距離の地対空ミサイル「パトリオット」を含む追加の軍事支援を伝える。
     軍事・経済支援への謝意を示し、超党派による継続を呼びかける見通し。

    ・ロシアのプーチン大統領は21日、戦略核の強化を進める方針を示した。
     複数の核弾頭を搭載でき、米本土なども攻撃可能な次世代の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「サルマト」について、
     「近い将来に初めて実戦配備される」と述べた。

    ・サイバー戦争 日本の危機(3) ウクライナ「IT軍」30万人 日本、民間登用の不毛地帯 
     日本政府は高度な技術者に高給は出せない。国会法の規定で年2300万円ほどを超える給与を払えない。
     民間との人材獲得競争で歯が立たない。
     自衛隊のサイバー専門部隊は890人。同様の組織に中国は17万5000人、北朝鮮は7000人を配置する。
     政府は2027年度までに4000人にする計画だが質の高い人材をとれるのか。
     巨大IT企業もない日本は人材が質・量ともに不足する「不毛地帯」だ。

    ・厚生労働省は21日、新型コロナウイルスの重症化率や致死率の最新値を公表。
     7~8月の感染者のうち重症化した人の割合は60歳未満で0.01%、60~70代は0.26%、80歳以上が1.86%、
     インフルの重症化率は60歳未満が0.03%、60~70代は0.37%、80歳以上は2.17%だった。
     新型コロナの致死率は60~70代が0.18%、80歳以上が1.69%、いずれもインフルの0.19%、1.73%と大きな差はなかった。
     政府が検討する感染症法上の分類見直しの判断材料になる。

    ・東京都は都内で新築する戸建て住宅に対し、2025年4月から太陽光パネル設置を義務付ける。
     脱炭素を実現する目玉政策と位置づけるが、住宅価格上昇や将来の「廃パネル」の大量発生など課題も多い。
     「家に屋根が付いているのが当たり前であるように『屋根が発電するのが当たり前』という機運を醸成していきたい」。
     小池百合子知事は義務化の意義をそう強調。25年度の施行に向けた準備が本格化する。
     義務化の対象は戸建てを販売する住宅メーカーで、供給棟数の多い上位50社程度を想定している。
     都内では年間4万~5万戸の新築戸建てが供給されており、試算では半数強が対象となる。
     「屋根発電」の拡大で都内の発電能力は毎年4万キロワットずつ増強される見通し。

    ・厚生労働省は21日、マイナンバーカードと健康保険証をひも付けたマイナ保険証を使わず、
     従来の保険証のままの患者負担を引き上げる方針を示した。

    ・政府のGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議が22日に取りまとめる基本方針案が21日、判明。
     再生可能エネルギーや原子力など「脱炭素効果の高い電源を最大限活用する」と明記。
     原子力発電所の建て替えや運転期間延長も盛り込んだ。
     リスクが高い脱炭素投資に債務保証する仕組みも設ける。
     化石燃料を輸入する石油元売りなどへの賦課金は28年度、電力部門を対象にした排出量取引の排出枠の有償化は33年度に導入へ。

    ・日銀 <8301> [終値26000円]10年続いた大規模な金融緩和政策の修正に動いた。
     止まらぬ円安に政府の危機感が強まり、政策変更を見越した投機筋の債券売りも膨らむなか、
     10年債利回りの上限金利の引き上げという「事実上の利上げ」に追い込まれた。
     20日の金融政策決定会合後の記者会見。
     これまで金融引き締めにあたるとして上限金利の引き上げに否定的だった黒田氏は、
     今回の決定と過去の発言との整合性を厳しく問われた。
     「期待と違うことが出て裏切られた気持ちという方もいるが、
     市場や経済・物価の動向が変わればそれに応じたことをやるのは当然」と黒田氏は開き直るしかなかった。

    ・日銀 <8301> [終値26000円]今回の政策変更で金融政策は正常化に向けて一歩踏み出した。
     ある関係者は「黒田氏の決断。退任前の置き土産だ」との見方を示す。
     ただ、緩和からの出口に向けた市場との攻防戦が本格化するのはむしろこれからで、
     来年春に就任する新総裁は重い課題を背負い込むことになる。

    ・日本政府観光局(JNTO)が21日、11月の訪日客数は93万4500人。
     新型コロナウイルス禍前の2019年同月比で4割弱の水準に戻った。
     国際線の予約は上向きつつあり、ホテルの宿泊料も高騰。
     旺盛なインバウンド消費が国内景気を下支えする一方、深刻化する人手不足への対応などが課題となる。
     11月の訪日客数は10月(約49万人)の約1.9倍で、コロナの影響が出始めた20年2月(約108万人)に迫る規模になった。

    ・百貨店は三越伊勢丹 <3099> [終値円1331]など大手5社の11月の既存店売上高(速報値)が全社前年同月を上回る。
     免税売上高は19年同月比で5~9割の水準まで回復。
     高級バッグや腕時計などの高額品がけん引し、「12月はコロナ前の実績を超える見込み」(松屋銀座)。

    ・全日本空輸 <9202> [終値2823.5円]と日本航空 <9201> [終値2673円]は21日、
     2022年度の年末年始の国内線の予約数が21年度比11%増の197万人になったと発表。
     帰省や観光の需要が戻っている。
     新型コロナウイルスの感染拡大前の19年度比で8割強まで回復。
     国際線も4.5倍の27万人に増えたがコロナ前の5割にとどまり回復は遅れている。

    ・政府は人工知能(AI)を使った画像診断ソフトなどを早期承認する新制度を検討。
     5年前後かかる臨床試験(治験)を省いたり簡略化したりして、開発から1年以内に販売できる仕組みを目指す。
     X線や内視鏡の画像診断支援ソフトなどの開発で、日本は米欧企業に遅れている。
     AIの活用で医療の質を高め、関連産業を育成する。
     医師の診察を手助けするAIのソフトは「プログラム医療機器(SaMD)」と呼ばれる。
     X線画像から疾患が疑われる影や病巣を自動検出したり内視鏡による大腸内の画像から、
     がんなどの病気の有無を予測したりするものがある。
     SaMDの市場規模が2027年に世界で865億ドル(約11兆4000億円)になるとの民間予測もある。

    ・政府は人工知能(AI)を使った画像診断ソフトなどを早期承認する新制度を検討。
     日本でソフトを販売するには、医薬品や医療機器と同じ医薬品医療機器法に基づく承認手続きが必要で、
     治験や長い審査に5年以上かかることもある。
     内閣府によると国内の承認件数はこれまで30件程度で、米国や中国、韓国と比べると大幅に少ない。
     政府が検討する新制度では、AIを使うソフトは安全性など最低限の審査でいったん販売を認め、
     使用後のデータをみて国が改めて認める「2段階承認制度」をつくる方向。
     企業はまず安全性、有効性に関するデータを集め、国に提出。
     政府は1年以内をめどに承認し、医療保険を使えるようにする。
     AIソフトは医師の診察を補助する位置づけで、診断の質は下がらない。
     早期承認は政府の規制改革推進会議が厚生労働省に検討を求め、共同で調整している。
     早ければ23年度中に詳細を固め、導入する。
     AIソフトが普及すれば、熟練医師のいない地域でも質の高い医療を受けられる可能性がある。

    ・政府のデジタル臨時行政調査会(臨調)は21日、人による目視や常駐などを義務付ける「アナログ規制」撤廃の工程表をまとめた。
     2024年6月までに法律や政省令の9669条項を改正する。
     それぞれの条項について改定の手続きや時期を示した。
     川やダムの点検は23年3月までにドローンや水中ロボットを活用、従来は河川法に基づき目視が原則だった。

    ・政府は過去最大の一般会計総額114兆円台となる2023年度予算案の最終調整へ。
     21日の閣僚折衝では、企業の脱炭素を後押しする「GX(グリーントランスフォーメーション)経済移行債」を
     最大1.6兆円発行することで合意。
     社会保障費の伸びを実質4100億円程度とした。23日にも閣議決定する。
     政府は2050年までに温暖化ガスの排出を実質ゼロにする目標をかかげる。
     実現には今後10年で、官民で150兆円以上の脱炭素投資が必要とみる。
     うち20兆円規模は政府支出で企業を支援し、民間投資の呼び水とする。
     財源をGX移行債の発行で調達する。

    ・原子力規制委員会は21日、原子力発電所の運転期間の延長に対応するための安全規制の制度案の概要を了承。
     稼働から30年目以降、10年以内ごとに認可を繰り返す。
     政府は、11年の東日本大震災による原発事故後に導入した原則40年、最長60年の運転期間の上限を見直す。

    ・経済産業省は燃やしても二酸化炭素(CO2)を出さない水素やアンモニアの普及に向け、新法を制定する検討へ。
     生産や供給を担う企業に支援策を講じて利用拡大を促す。
     生産過程でもCO2を排出しない水素やアンモニアへの絞り込みを狙った規制の導入も見すえ、化石燃料からの転換を進める。
     2023年度の国会への法案提出をめざす。

    ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
    http://www.koronoasa.com/info/

    コロ朝NEWS!!掲示板
    http://www.koronoasa.com/?post_type=forum

    LINEチャットでデイトレの実践をお見せいたします。
    LINE音声で、前後場場中つぶやいてトレードしております。
    詳細・お申し込み⇒ http://www.koronoasa.com/?p=55695

    12/17(土)【コロ朝テクニカルセミナー】~移動平均線分析の実践的活用方法~ (ダウンロード)
    https://www.directform.jp/form/f.do?id=7639e4b8feaf6c

    12/24 (土)【コロ朝セミナー】櫻井英明氏12月WEB独演会(12/23夕刻収録・ダウンロード)
    https://www.directform.jp/form/f.do?id=89636cb08093104

    ・日銀 <8301> [終値26000円]長期金利の変動上限を0.25%から0.5%に引き上げたのに伴い、金融市場では21日も混乱。
     円相場は一時、1ドル=130円58銭と約5カ月ぶりの高水準を付けた。
     日銀の政策修正を「事実上の利上げ」と判断した投資家が円買い、日本国債売りへと動いたことで、マネーの逆流が発生。
     住宅ローン金利への関心も高まっている。
     住宅ローン金利は、長期金利に連動する固定金利が上昇していく可能性がある。

    ・エネルギーの脱炭素化進める欧州連合(EU)で、リチウムの採掘ブームが起きている。
     リチウムは電気自動車(EV)のバッテリー生産に欠かせず、「白い金」とも呼ばれる。
     EUは自主開発により、中国依存からの脱却を目指している。
     フランス中部の山間地が、欧州で「新たなエルドラド(黄金郷)」として注目浴びている。
     国際エネルギー機関(IEA)、リチウムの世界需要は40年には、20年比約13倍と見込む。
     EUのリチウム需要は50年には30倍とも。域内開発は重要課題となった。

    ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
    http://www.koronoasa.com/info/

    2022年 週末の【銘柄研究】検証(2022年9/11現在)

    【コロ朝NEWS!!プレミアム】銘柄研究の検証

    コロ朝NEWS!!掲示板
    http://www.koronoasa.com/?post_type=forum

    2023年

    1/7(土)【コロ朝セミナー】2023年1月新年特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町) 
    https://www.directform.jp/form/f.do?id=84638bda2c277b7

    1/14(土)【コロ朝セミナー】Yen蔵さんこと田代岳氏とコロ。のおまけ(東京・茅場町)

    2/25(土)岡本昌巳氏 高野恭壽氏 大阪・新春陣 2023 (大阪)

    ※記事の後ろの記号は、◎(好材料大)〇(好材料)▲(悪材料)×(悪材料大)など。
    ただし、好材料も目先買い物が強すぎるとか、織り込み済みの場合は寄り付き後売られたり、売り気配になる場合も。
    同様に悪材料も同じような状況になる場合もございますので注意が必要です。

    —————————————————————————————

    立会外分売

    巴川製紙 <3878> [終値668円]12/22 648円 16万9000株

    TOB(公開市場買い付け)

    ジャフコG <8595> [終値2313円]買い手自社 買い付け価格 2500円 期間 12/22~2023年1/25

    タツタ電線 <5809> [終値414円]買い手JX金属 買い付け価格 720円 期間 未定

    新規公開株

    銘柄 (コード/市場)  公募価格 注目度 主幹事証券 

    12/22 コーチA (9339/東S) 1,840円 B 野村
    コーチングによる組織開発事業およびコーチング人材育成事業

    —————————————————————————————
    (今日の一言)

    海外NY株式市場は、大幅続伸。
    S&P主要11セクターは全て上昇。エネルギーが上げを主導。

    コンファレンス・ボード(CB)が21日発表した12月の米消費者信頼感指数は4月以来の高水準を記録。
    インフレが鈍化し労働市場が堅調を維持する中、向こう1年間の期待インフレ率は6.7%と、2021年9月以来の低水準となった。

    11月の米中古住宅販売戸数は年率換算で前月比7.7%減の409万戸と2年半ぶりの低水準。
    住宅ローン金利上昇が影響しているが、
    データは米連邦準備理事会(FRB)の引き締めペース減速を巡る期待につながる可能性がある。

    スポーツ用品大手ナイキと宅配大手フェデックスの決算や消費者信頼感の改善、インフレ期待の低下に支援された。
    クルーズ船運航会社カーニバルも4.7%上昇。四半期の損失が予想よりも小幅にとどまった。

    フィラデルフィア半導体指数(SOX)は6日ぶり大幅反発。

    ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は前日の上昇が一服し、横ばいとなった。

    ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は
    原油在庫が予想を上回る取り崩しとなったことで需給引き締まり観測が強まり、上伸。

    アップル(+2.38%)グーグル(+0.69%)メタ(旧フェイスブック)(+2.28%)アリババ(+2.20%)エヌビディア(+2.59%)
    ネットフリックス(+3.39%)アマゾン・ドット・コム(+1.85%)バイオジェン(-0.23%)バークシャー(+1.93%)
    マイクロソフト (+1.09%)ズーム(+2.00%)テスラ(-0.17%)ラッセル2000(+1.65%)HTG(ハイイールドファンド)(+0.85%)
    (米国株の下落の予兆は小型株やハイイールドファンドからの資金流出から始まる傾向もあり価格追加)

    3市場(NYSE、MKT、ナスダック取引所)出来高は約98.1億株、過去20日間平均約111.6億株。

    欧州株式市場の主要3指数は上昇。

    21日の東京株式市場で日経平均(-0.68%)は5日続落。
    東証株価指数(TOPIX)(-0.64%)も5日続落。

    東証マザーズ(-0.69%)は5日続落、東証スタンダード市場指数(-0.41%)は4日続落、
    東証グロース市場指数(-0.51%)は5日続落で終了。

    東証プライム出来高は17億7960万株、売買代金は3兆7191億円。
    東証プライム騰落数は値上がり400(21%)銘柄、値下がり1,387(75%)銘柄、変わらず51(2%)銘柄に。

    東証スタンダード出来高は3億0894万株、売買代金は898億円。
    東証スタンダード騰落数は値上がり431(30%)銘柄、値下がり815(57%)銘柄、変わらず155(10%)銘柄に。

    東証グロース出来高は1億5681万株、売買代金は1613億円。
    東証グロース騰落数は値上がり217(42%)銘柄、値下がり257(50%)銘柄、変わらず29(5%)銘柄に。

    東証プライム業種別ランキングでは6業種上昇、27業種下落に。
    値上がり上位は、銀行業、海運業、空運業、小売業、情報・通信業、保険業。
    値下がり上位は、輸送用機器、不動産業、電気機器、ガラス土石製品、金属製品、ゴム製品、繊維製品、・・・

    東証プライム値上がり上位は、ヴィアHD <7918> [現在113円 +17円]日医工 <4541> [現在120円 +10円]
    デジタルがレージ <4819> [現在4360円 +275円]やまみ <2820> [現在1431円 +87円]

    値下がり上位は、アイ・エス・ビー <9702> [現在1155円 -199円]SREHD <2980> [現在3490円 -300円]
    ジャムコ <7408> [現在1441円 -115円]ニチコン <6996> [現在1190円 -83円]

    日経平均株価は5日続落。
    朝方は、20日に日銀が金融政策決定会合で大規模緩和を修正し、
    長期金利の許容変動幅の拡大を決定した影響が続き、売りが先行した。

    円高進行を背景に輸出関連株中心に軟調となり、一時2万6269円(前日比298円安)まで下落。
    直近の急激な下げで自律反発狙いの買いが入りやすく、売り一巡後は、いったん上げに転じた。

    時間外の米株価指数先物高も支えとなり、一時2万6616円(同48円高)まで持ち直した。

    その後はマイナス圏に押し戻された。

    輸出関連株中心に安く相場の重しとなったが、一方で銀行・保険の金融セクターは引き続き物色された。

    後場は2万6400円を挟んでもみ合った。

    マザーズ指数は、5日続落。
    安寄りして始まったが、10時ぐらいから、押し目買いが入り出し、10時半前にプラ転。
    ただ前引けには、ほぼ変わらず迄押し戻された。

    日銀による長期金利の許容変動幅の拡大、為替市場の円高などから投資家心理が悪化しており、グロース株にも売りが先行。
    一時プラス浮上する場面もあったが、買いは続かなかった。

    本日は、米国株式市場が大幅続伸。
    SOX指数も6日ぶり大幅反発で、東京株式市場も、ちょっと温かくなる展開も・・・

    ただシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の225先物は、米国市場から見ると上げ幅は限定的となっております。

    続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
    http://www.koronoasa.com/info/

    コロ朝NEWS!!掲示板
    http://www.koronoasa.com/?post_type=forum

    2022年 週末の【銘柄研究】検証(2022年9/11現在)

    【コロ朝NEWS!!プレミアム】銘柄研究の検証

    LINEチャットでデイトレの実践をお見せいたします。
    LINE音声で、前後場場中つぶやいてトレードしております。
    詳細・お申し込み⇒ http://www.koronoasa.com/?p=55695

    週末は【銘柄研究】配信中⇒ http://www.koronoasa.com/blog/?p=10293

    12/17(土)【コロ朝テクニカルセミナー】~移動平均線分析の実践的活用方法~ (ダウンロード)
    https://www.directform.jp/form/f.do?id=7639e4b8feaf6c

    12/24 (土)【コロ朝セミナー】櫻井英明氏12月WEB独演会(12/23夕刻収録・ダウンロード)
    https://www.directform.jp/form/f.do?id=89636cb08093104

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【コロ朝セミナー】特別講演会 櫻井英明氏のWEB独演会(12/23収録・ダウンロード)

    2022年12月24日(土)配信(23日夕刻収録)

    『終わりよければすべてよし』

    令和5年の相場展開を読む

    株式市場相場の焦点と輝く有望個別材料銘柄群。

    櫻井英明さんの取材力と推理・想像の合わせ技、ご期待ください。

    ダウンロード(料金後払い)でご覧いただけます。

    詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=89636cb08093104
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【コロ朝セミナー】2023年新年1月特別編 相場の福の神参上(東京・茅場町)

    『相場の福の神』藤本誠之氏 株式セミナー

    2023年1月7日(土)14:20~16:50開催(開場14:10)

    2023年のはじまり 相場の福の神の風を目いっぱい受けてください!!

    今年活躍できそうな夢のある中小型材料株と取材から感じた2023年相場

    会場 東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-3 岡本ビル3階

    たっぷりとお時間をお取りいたしました。

    ビデオダウンロード(後払い)でもご覧いただけます。

    お申し込み・詳細⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=846
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    <<(株)アスリーム免責事項>>
    ● 本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としており、
    特定の銘柄について投資勧誘を目的にしたものではありません。
    本資料言及した銘柄や投資戦略は、投資に関するご経験や知識、
    財産の状況および投資目的が異なるすべてのお客様に、一律に適合するとは限りません。

    ———————————————————————–

    株式会社アスリーム
    INTERNET MEDIA OF INVESTMENT NEWS             
      〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-5         

    URL : http://koronoasa.com/
    【問い合わせ】http://www.koronoasa.com/?page_id=30
    ———————————————————————–

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)

このトピックに返信するにはログインが必要です。